wheelchair accessible
福祉車両

福祉車両改造

福祉車両の種類

助手席(回転シート)

助手席(回転シート)

助手席が回転してドアの方へと向くので、杖をついた方や腰の弱い高齢者の方などが乗り降りするのに非常に便利です。軽いレバー操作一つで簡単に操作できます。また回転した後も車外へシートを引き出せるので乗り降りに重宝します。アシストグリップも標準装備、つかまるところがあると乗り降りにも役立ちます。

助手席(リフトアップ)

助手席(リフトアップ)

座席が車外にまで電動で伸びますので、高齢者はもとより、妊婦さんや怪我をされている方にも最適です。操作もリモコン操作一つで簡単に行えますので、力は一切必要ありませんボタン一つで昇降のスピードも変更できますので、安心して操作していただけます。

スライドステップ

スライドステップ

サイドシートに乗り込むときにステップが増えますので、足の上げ幅が少なく乗り降りができるようになります。ドアを開けると自動で出てくるタイプとボタン操作で出てくるものがあります。

セカンドシート(リフトアップ)

セカンドシート(リフトアップ)

こちらも電動リフトアップ式にはなりますが、後部座席への乗り込みとなります。対応車種はボックスタイプかワゴンタイプとなります。簡単なリモコン操作でシートの昇降が可能です。

後部車椅子収納スペース

後部車椅子収納スペース

後部スペースに車椅子を収納できるフックを設置することができますので走行中も揺れたりする事なく、しっかりと車椅子を収納できます。

車イス仕様(スロープタイプ)

車イス仕様(スロープタイプ)

後部ハッチから車椅子を乗せる事のできるスロープを引き出し、そこから車椅子を乗車させることができます。車内にあるフックを引っ掛けてからスロープを登りますので、万が一途中で手が離れても後退する事はありません。中には車椅子固定用のベルトがありますので、車内でも特別に支えなくても大丈夫です。車椅子が2台乗車できるタイプと1台乗車のタイプがあります。

車イス仕様(リフトタイプ)

車イス仕様(リフトタイプ)

後部ハッチから車椅子を乗せる際、電動のリフトで昇降ができるようになります。車両の乗り込み口と水平の高さまでリフトアップし、あとはまっすぐ車椅子を進めるだけで乗車することができるようになります。車椅子を2台、3台乗せれるタイプもありますのでご相談ください。

福祉車両選び・改造のポイント

まずは同乗者の症状や状態を把握し、
その後介助者の有無や人数によって改造のポイントとなります。

  • ケガや妊婦など、足元のおぼつかない人を乗車させる場合

    ケガや妊婦など、足元のおぼつかない人を乗車させる場合

    介助者が多ければ・・・回転シートがおすすめです。介助者が少ない、女性中心の場合は・・・力がなくても操作できるリフトアップがオススメです。

  • 車椅子の方を乗車させる場合

    車椅子の方を乗車させる場合

    少しでも歩く事ができる場合は・・・目前まで車椅子で移動してもらい、介助者が支えて回転シートに乗せるのがいいと思います。歩くことはできるが介助者が女性の場合は・・・リフトタイプか後部から車椅子ごと乗り降りできる車両がオススメとなります。車椅子から降りれない場合は・・・後部からのタイプになります。介護者に余裕があればスロープタイプもいいでしょう。

  • 複数の場合

    複数の場合

    車椅子のみ複数乗る場合は・・・スロープタイプでもいけますが、介助者に力がない場合は電動リフトが望ましいです。ストレッチャー等も乗せる場合は・・・電動リフトタイプなら坂がないので安心して乗せることができます。

  • 乗り降りに苦労する場合

    乗り降りに苦労する場合

    ご自分で歩ける方は・・・スライドステップがあると膝に負担がかかりません。ご自分での乗り込みが困難な方は・・・ 回転シートがあると乗り降りに負担がかかりません

↑